空手道拳道会第1回中四国選手権大会が開催されました!

「空手道拳道会第1回中四国選手権大会」

日時:2022年10月16日(日曜日)

大会概要:一般部(高校生以上の男女拳道会道場生)の組手、型の試合

場所:陶街道ゆとり公園武道場(愛媛県松山市砥部町)

主催:空手道拳道会中四国協議会

 

この度、中四国では初めてとなる一般部の大会が開催されました。

小中学生中心の道場でしたが、数年前から高校生や大学生、社会人の道場生が増えてきた事で一般部の大会を開催したいという思いがようやく実現されました。

今回の大会は高校生から60歳代の男女13名が出場しました。試合会場も陶器の故郷と称される砥部町のきれいで素晴らしい武道場で開催されました。

大会は身が引き締まるような緊張感の中、日頃の稽古成果を発揮する場になったと思います。

大会終了後、一般部稽古会が行われ、今後の稽古課題が確認されました。

この大会がこれから回を重ね今後、ジュニア世代が目指す大会になればといいと思います。

また、一般部の道場生も空手道を「生涯空手」として捉え心身鍛錬、健康促進のため頑張って行けたらいいと思います。

 

「心身鍛錬場」空手道拳道会

 

第四回空手道拳道会中四国ジュニア錬成大会が開催されました

「第4回空手道拳道会中四国ジュニア錬成大会」

2022年7月2日(土)

広島県立総合体育館柔道場

参加者:拳道会広島支部道場生58名、愛媛支部2名

この度、3年ぶりに大会を開催することができました。

稽古不足もあってか緊張して普段通りの動きが出来なかった選手や、始めて試合を経験した選手もいましたが、全ての選手たちは良い戦いをし、良い経験をしたと思います。

日頃の空手道稽古を通して心と身体を鍛錬し、この大会を通して自身の成長を確認することで、人を成長させるきっかけになればいいと思います。

開催回数を重ねるごとに大会も道場生達もしっかり成長して行く事でしょう。

今回は、大会を安全に運営する為、出場選手を少なくし消毒作業等対策を万全としました。そのおかげで、いい大会になりました。

大会開催にあたり御尽力くださった保護者、関係者の皆様ありがとうございました。

これからも応援よろしくお願いします。

 

 

家でも空手稽古してみよう!

今、新型コロナウィルスとの戦いが自粛という形で行われていますが、稽古が

できない期間も家で練習をしてみましょう。

体力が落ちたり動作や型を忘れないように練習しましょう。

 

「帯別の動作と型」

(型はYouTubeで検索してください。例えば拳道型2段と入力して検索してください。)

<級別内容>

白帯(無級)

・不動立ち(四股立ち)~ 突き

・平行立ち~ 突き

・前屈立ち~ 突き

・不動立ち~ 下段受け、上げ受け

・前屈両下段受け~ 前蹴り (その場)

・前屈立ち移動~ 追い突き

 黄帯(10級)

・不動立ち(四股立ち)~ 突き

・平行立ち~ 突き

・前屈立ち~ 突き

・不動立ち~ 下段受け、中段外受け、上げ受け、中段内受け

・前屈両下段受け~ 前蹴り (その場、移動)

・前屈立ち移動~追い突き

・前屈立ち移動~逆突き

・前屈たち移動~連突き

 青帯(9~8級)

・上記+

・直線移動1

・基本型

 紫帯(7~6級)

・上記+

・直線移動1,2

・波線1

・拳道型初段

緑帯(5~4級)

・上記+

・直線移動1,2,3

・波線1,2

・十字型1

・拳道型2段

 茶帯(3~1級)

・上記+

・直線移動1,2,3、4

・波線1,2、3

・十字型1、2

・拳道型3、4、5段

黒帯(初段)

・上記+

・直線移動1,2,3、4

・波線1,2、3

・十字型1、2、3

・金剛型、白頭型

 

今まで習ったことを思い出しながら毎日やってくださいね。

 

2019年末までの予定です。

*合同稽古
10月13日に予定していた第3回合同稽古を、20日に変更します。
場所 : 行者山太光寺 和気殿ホール

広島市西区田方1-551-1(古田中学校の上)

時間 : 10時〜13時
参加対象 : 道場生全員
参加費 : 500円

 

*宮島弥山登山
11月23日(土)勤労感謝の日に、宮島 弥山登山を予定します。
小学3年生以上対象です。小学2年生以下は、保護者同伴でお願いします。
参加は自由です。
雨天中止です。

*後期審査会
日時: 12月15日(日)12時〜15時
場所 : 行者山太光寺 和気殿ホール

追伸
11月4日(月)愛媛県大会が開催されます。
参加希望者は、お知らせください。

宮島弥山登りをします!

まだまだ、暑い日々がつづいていますが紅葉を楽しめる季節が近づいてきました。

拳道会広島道場では道場生を対象に登山を企画します。(保護者同伴OKです。)

自由参加ですが、積極的に参加してください。

山登りの楽しさを宮島で味わいましょう。

そして、足腰の鍛錬にも…

11月3日(金曜日)祝日

拳道会広島支部では合同稽古を行いました。

2017年2月26日 拳道会広島支部庚午、観音、青崎、若草クラブ合同稽古会

今回の合同稽古は広島市牛田公民館ホールで30名の道場生が参加しました。

日頃、各クラブでの稽古とは違い互いに刺激を受けながらいい雰囲気の中で稽古が

できました。

稽古は3月30,31日に行われる春季審査会を目指した内容でした。

これからも合同稽古会やその他多種多様なイベントを企画して行きたいと思ってい

ます。

こころつよくなれ!