空手道拳道会広島道場では
広島市西区の観音公民館で空手道の稽古を行なっています。
月曜日、中学生以上から一般
金曜日、年長さんから小学生
観音公民館では35名の道場生が空手道の稽古に励んでおります。
今回、初めて公民館まつりで空手道拳道会の演武を披露しました。
園児から黒帯の中学生が演武に参加しました。
基本的な動作から応用的な動作、板の試し割り、試合形式の組手をやりました。
日頃、稽古の様子をそのまま表現出来たと思います。沢山の方々に観てもらい拍手を頂きました。
空手道の素晴らしさを少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
興味がある方がいらっしゃったら、いつでも体験しに来てくださいね。
観音公民館まつりは2日間にわたって開催されましたが、舞台発表や展示、イベント、屋台など充実していて沢山の人で賑わいました。
本当に楽しい地域のお祭りでした。来年も楽しみです。
実行委員の皆さん、公民館職員の方々本当にお疲れ様でした。