一緒に強くなろう!

先週土曜日も香川県善通寺クラブでは
何とか無事に稽古を行うことが出来ました。

稽古前にみんなを集めて
「香川もコロナ感染者がだいぶ増えてきて
もしかしたら来週からかもしれないし
いつどうなるか分からない状態に
なっているけど
今稽古を出来ていることを
ありがたいと思って
ちゃんと稽古をしていこう」

拳道会 愛媛支部が200人空手が
好きで来てるのは10人くらいで
後の190人は隙あれば辞めてやろう
親が言うから通ってるだけで
好きで来ているわけじゃなくて
行くのが当たり前で来ている子たちばかり

「いつもは嫌々で通ってた空手教室も
いざ無くなってみると
空手もよかったなーて
今愛媛の子たちは思っている。
ずっとやっているとそれが当たり前になって
その気持ちを忘れてしまうけど
去年もコロナで
稽古ができなくなった時もそうだったし
3年前の西日本豪雨災害の時は
大洲クラブの子たちは
稽古が出来なくなったのは勿論だし
お家に住めなくなった人たちも
たくさんいたんだ
だから普段何気なく送れている生活を
当たり前だと思わないで大切にして欲しい。
今出来ている事をありがたいと思って
それをちゃんとしよう!
そう思える人間になって欲しい」

そんな話を稽古前にしました。
それでも絶対に分かってないし
伝わってないと思う。

子供たちは自分たちには
まだまだチャンスはあると思っているから!

だからこれからも
「先生しつこいなー その話前も聞いた」
それを続けて行きたい。

そして本当にこれから
香川もどうなるか分からない中で
紹介させてもらったオンライン稽古の案内には
本心を付け加えさせてもらった。

「今回の緊急事態宣言に関しては
学校もやっているし割と制限が緩やかなので
子供たちへのストレス的な部分も
まだ少ないということで
利用者も20人くらいで
正直そこまでは重宝されてませんが
それで良いし
ずっとそうであって欲しいと思ってますが
必要とされた時に
いつでもまた受け入れができるようにと
続けては来ました」

参加してもらってみんなに会えるのが
とても嬉しいし元気をもらえる。

でも必要ないオンラインであって欲しい!
心底そう思う。

このコロナ禍で
みんなが大変な困難を抱えて生活する中
それでも子供たちには
可愛そうな思いをさせたくないと願う
大人たちしかいないと思っている。

政治がつまらんけー
自分もつまらんことしてます。
そんな言い訳してても何にもカッコよくない。
だから頑張ろう大人たち!
情けねえ〜にならないように!

おいコロナ、大人をおちょくるなよ!
今起こっているこの世の全ては
パロディでも何でもないから!
だから一緒に強くなろう!

大人たち、こころつよくなぁれ!

オンライン稽古〜 はじめました〜

空手の先生の朴です!
オンライン稽古〜
はじめました〜

今日で愛媛県独自の
コロナ感染対策期が終わって
明日から稽古が各クラブで
再開される予定だったはずが
来月19日まで延長されて
午前中から稽古再開延期の連絡で
てんてこまい

なんでこんな事やってるんだろ?
1年以上もコロナに振り回されて
もう少し場当たり的な対応ではなくて
有効性が持てるような対応が出来なかったのかと
腹ただしくなりながら
それでもなぜ愛媛から
コロナの人数が減らないのかが
不思議でしょうがない。

中途半端な対策期に
蔓延防止に
緊急事態宣言だしで
学校はお休みなのに
オリンピックの聖火ランナーはやっている。

突っ込みどころ満載の矛盾だらけで
コロナに小馬鹿にされても
仕方のないような気もしなくもない。
そんな不平不満を感じながら
お母さん、お父さんたちに連絡を入れると
皆さんその考えを諭してくださるような
励ましてくださるような返信をくださいます。

「延長されるのがとても残念です」
「先生もお体に気をつけて下さい」
「また稽古ができるのを楽しみにしてます」
だから明日もまた頑張ろうと思える!

そして
「オンライン稽古を日曜日以外も
やってもらえますか?」
そう言ってくださるお母さんたちも!
やりますやります!
今は暇人なので
いつでもリクエストくだされば
直ぐにやります!

はる、早速今日からありがとう!
久々に顔を見れて嬉しかったし
一緒にいい汗を流せて楽しかったです。

しいな、ひなた、いつでも待ってます!

という事で
日曜日以外で稽古をやってほしいとの
リクエストがあれば
1人からでも受け付けます。

オンライン稽古〜
はじめました〜

やる気!元気!もりわきー
夢中!熱中!ちょるちゅー

なんなら、てっちゅーでもイケるなー

冗談はさておいて!
やっぱり仲間が居るって良いもんだ。

いっしょに強くなろう!
拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!