岡山支部 昇段昇級審査会及び 少年部練成大会

今日は岡山支部の
昇段昇級審査会及び
少年部練成大会に参加してきました

新型コロナウイルス感染拡大による
他県への移動が制限されていたため
去年は参加できず
2年ぶりの拝見となりましたが
岡山支部のみなさんの成長に
もの凄い刺激と感激を受けました!

素晴らしい道場生に保護者の皆様
他県に来て、拳道会の師範でよかった!

そう思わせてもらえた
岡山支部長 西師範
新婚ほやほやの李指導員に
感謝感謝です!!

岡山支部の皆さん、またお会いできる日を
楽しみにしてます!

空手道 拳道会 中四国のみんな!
こころつよくなぁれ!

誕生日

毎年一年、また一年と
年をとるのが嫌になるけど
そんな思いを今年も嬉しいに変えてもらった
47歳のサプラーイズな誕生日お祝い

バースデーソングに
バースデーケーキに
何故だかよく分からないけどお
祝いケツキック
心と身体に染みる
良い誕生日お祝いになりました

休日にやっているせいか
幼稚園児から中学生までが
ファミリー感満載
みんな一緒に和気藹々とやれてる姿に
しみじみほのぼのな新居浜クラブ

今日のこのタイミングに
小学六年生で空手を卒業していった生徒が
中学卒業報告の挨拶に尋ねてきてくれて
嬉しさも更に倍
まりん、ありがとう!
ずっと変わらずここにいるから
いつでもまた顔を出しに来い!

青少年育成のため!
ただそれだけに
これからも頑張って行こう!

皆様の支えがあって
その信念を再認識させてもらえた
一日になりました

ありがとうございました!

稽古

週一回の稽古という中で
何か一つみんなに
しっかりと空手をやっていた
そんな誇れる技術を
身につけさせてあげたいとの思いで
最近稽古で逆突きの打ち込みを
必ず取り入れるようにしている

回数を重ねるごとに
みんな形がさまになってきたものの
まだまだ状態が倒れていたり
しっかりと腰がかえってなかったりで
後もう一歩

そこから各自がもっと向上心を持って
稽古に臨んでもらえないかと考えた結果
互いに向かい合わせ
どちらが形の良い
強くて早い突きを突けるか
試合形式の稽古をさせてみたところ
みなが意欲を持って
稽古に臨んでくれるようになった

初めは自分がひとりで審判をやっていたのを
そのうち生徒たちに副審をやらせて
今では主審も生徒たちにやってもらってで

主審が選手の指名をして
指名されたものは一度正座に戻って
立ち上がる
開始線まで走って行き
主審の号令の元
気をつけ、お互いに礼、構えて
互いにいつ合図が来てもいいように
精神を集中させる中
主審の手拍子とともに
お互いが突き込んでいく
判定を行います、判定!
気をつけ、この試合どちらかの勝ち
お互いに礼
そんな一連の流れを
幼稚園生の生徒までちゃんと出来るし
どうせ突き終わるのが早いか遅いか
それしか見ていないだろうと思いきや
形のおかしな突きには
しっかり反則の判定まで出せて
みんなしっかりと試合を裁けていて感動した

みんなが出来るようにしよう
そう言ってやらせたので
出来て当たり前の事ではあるが
本当にみんながしっかりと出来ている事に
感激で胸いっぱいになった
もちろん子供たちの前では平静でいたが
みんな強くなったなーと感心させられた

コロナ渦で特に子供達が
色んな制限を強いられている中
それでもしっかりと成長していることを
感じることができた東温クラブでの稽古

稽古をすることに
リスクを伴うこのご時世
でもそのリスク以上に
稽古をする意味があると
確信し再認識させてもらった!

明日から新居浜クラブで稽古が再開できる
稽古に送り出してくれる親御さんたちに
稽古に参加してくれる生徒たちに
全てに感謝し大事に思って
また頑張っていこうと思う

まだ再開ができない
松山クラブ、大洲クラブ、素鵞坊ちゃんクラブ
潮見いよかんクラブ、松前クラブ
善通寺クラブのみんなにも!
早く会えることを願っています

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!

秋期審査会追加審査

今日は以前行った秋期審査会に
参加できなかった生徒たちの
追加審査を行いました

審査には潮見いよかんクラブの
創設メンバー2名が
昇段審査に挑みました

あれから6年が経ったのかと思うと
審査を受ける2人を見ながら
色々と考え深いものがありました

ゆうご、そわ、おめでとう!
今日の10人組手という
辛い試練を乗り越えられたことを
これからの人生の自信にしていってください
そしてもっともっと強い人間になれるよう
また一緒に頑張っていきましょう

審査のお手伝いに来てくれた
東温クラブ、素鵞坊ちゃんクラブ
松山クラブの先輩たち
今日は本当にありがとうございました!
そんな先輩たちが居てくれることを
いつも誇りに思ってます!

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!

道着おさがりプロジェクト第四弾

拳道会 愛媛支部
道着おさがりプロジェクト
第三弾もあったけど
それを飛び越えて第四弾
新居浜クラブ しいなから
大洲クラブ こはるへ

今だ猛威を振るう
新型コロナウイルス
お盆休みを経て
稽古を再開する予定の両クラブが
休止に追いやられてしまったことが
とても悔しくてやりきれない

そんな中でも芽生える勇猛
心強くなった者から
強くなろうとする者へと
受け継がれる思い

誰が悪いわけでもないから
誰かを責めるわけにもいかないし
だから頑張るしかないし頑張ろう!

そんな思いになれる「活人拳」
人を活かす拳
仲間を元気にさせてあげる技

真拳を養えるように
これからもみんなで頑張ろう!

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな!
心つよくなぁれ!

君が選んだ道

中学生になって
週末も部活が入り
稽古に参加するのも
なかなかの一苦労

先月は午後から部活だったので
稽古に参加して
少し早めに切り上げてで

空手と部活とを
両立させることが出来たけど
今月は土曜日の午前中に部活が入るため
新居浜クラブの稽古に
参加することが出来ないとのこと

「この後の香川の善通寺クラブに、
一緒に連れて行ってもらっても
良いですか?」

9月の昇段審査を控えて
本人なりに悩んで出した答えを聞いた時
嬉しい気持ちと、
ありがたい気持ちと
辛い道を選ばさせていることへの
申し訳ない気持ちとで
とても複雑な思いはあるけれど
君が選んだその道は
間違いなく君の未来を
強いものへとしてくれる
正しい選択になったと
先生が言い切ってやる

6年間、色々なことがあったな!

審査会が楽しみだ
それまでしっかりと
その気持ちを貫いてくれることと
信じてます

まだまだ一緒に強くなろう!
ゆあ、こころつよくなぁれ!

一緒に強くなろう!

先週土曜日も香川県善通寺クラブでは
何とか無事に稽古を行うことが出来ました。

稽古前にみんなを集めて
「香川もコロナ感染者がだいぶ増えてきて
もしかしたら来週からかもしれないし
いつどうなるか分からない状態に
なっているけど
今稽古を出来ていることを
ありがたいと思って
ちゃんと稽古をしていこう」

拳道会 愛媛支部が200人空手が
好きで来てるのは10人くらいで
後の190人は隙あれば辞めてやろう
親が言うから通ってるだけで
好きで来ているわけじゃなくて
行くのが当たり前で来ている子たちばかり

「いつもは嫌々で通ってた空手教室も
いざ無くなってみると
空手もよかったなーて
今愛媛の子たちは思っている。
ずっとやっているとそれが当たり前になって
その気持ちを忘れてしまうけど
去年もコロナで
稽古ができなくなった時もそうだったし
3年前の西日本豪雨災害の時は
大洲クラブの子たちは
稽古が出来なくなったのは勿論だし
お家に住めなくなった人たちも
たくさんいたんだ
だから普段何気なく送れている生活を
当たり前だと思わないで大切にして欲しい。
今出来ている事をありがたいと思って
それをちゃんとしよう!
そう思える人間になって欲しい」

そんな話を稽古前にしました。
それでも絶対に分かってないし
伝わってないと思う。

子供たちは自分たちには
まだまだチャンスはあると思っているから!

だからこれからも
「先生しつこいなー その話前も聞いた」
それを続けて行きたい。

そして本当にこれから
香川もどうなるか分からない中で
紹介させてもらったオンライン稽古の案内には
本心を付け加えさせてもらった。

「今回の緊急事態宣言に関しては
学校もやっているし割と制限が緩やかなので
子供たちへのストレス的な部分も
まだ少ないということで
利用者も20人くらいで
正直そこまでは重宝されてませんが
それで良いし
ずっとそうであって欲しいと思ってますが
必要とされた時に
いつでもまた受け入れができるようにと
続けては来ました」

参加してもらってみんなに会えるのが
とても嬉しいし元気をもらえる。

でも必要ないオンラインであって欲しい!
心底そう思う。

このコロナ禍で
みんなが大変な困難を抱えて生活する中
それでも子供たちには
可愛そうな思いをさせたくないと願う
大人たちしかいないと思っている。

政治がつまらんけー
自分もつまらんことしてます。
そんな言い訳してても何にもカッコよくない。
だから頑張ろう大人たち!
情けねえ〜にならないように!

おいコロナ、大人をおちょくるなよ!
今起こっているこの世の全ては
パロディでも何でもないから!
だから一緒に強くなろう!

大人たち、こころつよくなぁれ!

オンライン稽古〜 はじめました〜

空手の先生の朴です!
オンライン稽古〜
はじめました〜

今日で愛媛県独自の
コロナ感染対策期が終わって
明日から稽古が各クラブで
再開される予定だったはずが
来月19日まで延長されて
午前中から稽古再開延期の連絡で
てんてこまい

なんでこんな事やってるんだろ?
1年以上もコロナに振り回されて
もう少し場当たり的な対応ではなくて
有効性が持てるような対応が出来なかったのかと
腹ただしくなりながら
それでもなぜ愛媛から
コロナの人数が減らないのかが
不思議でしょうがない。

中途半端な対策期に
蔓延防止に
緊急事態宣言だしで
学校はお休みなのに
オリンピックの聖火ランナーはやっている。

突っ込みどころ満載の矛盾だらけで
コロナに小馬鹿にされても
仕方のないような気もしなくもない。
そんな不平不満を感じながら
お母さん、お父さんたちに連絡を入れると
皆さんその考えを諭してくださるような
励ましてくださるような返信をくださいます。

「延長されるのがとても残念です」
「先生もお体に気をつけて下さい」
「また稽古ができるのを楽しみにしてます」
だから明日もまた頑張ろうと思える!

そして
「オンライン稽古を日曜日以外も
やってもらえますか?」
そう言ってくださるお母さんたちも!
やりますやります!
今は暇人なので
いつでもリクエストくだされば
直ぐにやります!

はる、早速今日からありがとう!
久々に顔を見れて嬉しかったし
一緒にいい汗を流せて楽しかったです。

しいな、ひなた、いつでも待ってます!

という事で
日曜日以外で稽古をやってほしいとの
リクエストがあれば
1人からでも受け付けます。

オンライン稽古〜
はじめました〜

やる気!元気!もりわきー
夢中!熱中!ちょるちゅー

なんなら、てっちゅーでもイケるなー

冗談はさておいて!
やっぱり仲間が居るって良いもんだ。

いっしょに強くなろう!
拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!