昨日、愛媛県武道館柔道場にて
空手道 拳道会 愛媛支部の春期審査会を行いました。
去年の審査を終えてからの一年間を振り返る場で
成長をしっかりと披露できた部分と
今後の課題がはっきりと見えた部分と
それぞれにとって非常に貴重な時間になった
審査会だったと思います。
特に昇段審査を受けた4名に関しては
6年間に渡って培って来た技術と
それを上回る強い精神力で
素晴らしい審査を披露してくれました。
6年間、本当にお疲れ様でした。
君たちのこれからの人生
まだまだ苦しいことや
辛いことが待ち受けているけれど
そのたびに今日のこの日のことを忘れないで
しっかりと乗り越えて行ってくれると信じてます。
こたろう、しょうた、あいり、かいせい!
こころつよくなぁれ!
審査が終わって帰り支度をしていた生徒に出会して
昇段審査はキツかったですか?との質問に「はい」と
黒帯になれて嬉しいですか?との質問にも「はい」と
その思いを大事にしてください!との言葉に
「だから黒帯はカバンに入れず手に持って帰ります」
そんな言葉をもらって
とても嬉しい気分にさせてもらいました。
黒帯になれて誇らしい。
そう思える指導ができて
審査会にしてあげられて
ホッと一安心させてもらいました!






空手道 拳道会 愛媛支部の春期審査会を行いました。
去年の審査を終えてからの一年間を振り返る場で
成長をしっかりと披露できた部分と
今後の課題がはっきりと見えた部分と
それぞれにとって非常に貴重な時間になった
審査会だったと思います。
特に昇段審査を受けた4名に関しては
6年間に渡って培って来た技術と
それを上回る強い精神力で
素晴らしい審査を披露してくれました。
6年間、本当にお疲れ様でした。
君たちのこれからの人生
まだまだ苦しいことや
辛いことが待ち受けているけれど
そのたびに今日のこの日のことを忘れないで
しっかりと乗り越えて行ってくれると信じてます。
こたろう、しょうた、あいり、かいせい!
こころつよくなぁれ!
審査が終わって帰り支度をしていた生徒に出会して
昇段審査はキツかったですか?との質問に「はい」と
黒帯になれて嬉しいですか?との質問にも「はい」と
その思いを大事にしてください!との言葉に
「だから黒帯はカバンに入れず手に持って帰ります」
そんな言葉をもらって
とても嬉しい気分にさせてもらいました。
黒帯になれて誇らしい。
そう思える指導ができて
審査会にしてあげられて
ホッと一安心させてもらいました!





