昨日は空手道 拳道会 愛媛支部
マラソン大会を行いました。
毎年の恒例行事となって早4回目
今年はインフルエンザ続出で
参加者が激減し
予報も朝から雨で
どうなることやらと思ってましたが
終わりまでしっかり持ちこたえてくれて
参加者みんなで
1時間の持久走を無事走りきりました。
みんなよく頑張って走ったね!
お疲れ様でした!
愛媛支部のみなさん
ちゃんと約束を守ってきましたよ。
本日は空手道 拳道会
第31回全国選手権大会が開催されました。
結果が全て
言い訳の一切効かない世界
今年も良い大会になりました!
愛媛から拳道会チャンピオン!
必ず送り込みます‼︎
愛媛支部 幼児部 少年部 一般部のみなさん
明日からまたしこたま頑張りましょう!
こころつよくなぁれ!
空手道 拳道会
第1回愛媛県ジュニア選手権大会を
昨日、愛媛県武道館で行ないました。
地元愛媛支部から62名
広島支部から4名
神戸支部から1名
総勢67名の選手が参加しました。
大会で繰り広げられる全ての試合が真剣で
親御さんたちも真剣
関係者たちも真剣になり
とても良い大会になりました。
大会に参加した選手のみなさん
お疲れ様でした。
そして父兄の方々
各支部師範指導員の先生たち
広島愛媛支部道場生のみなさん
大会にご協力くださった皆様方
本当にありがとうございました。
第2回大会が
もっともっと良いものになるように
これからも真拳で頑張って行きます!
いよいよ明後日に迫った
空手道 拳道会
第1回愛媛県ジュニア選手権大会の
パンフレットが手元に届きました。
作りながら常に思ってたこと
みんなを1番にしてあげられたらなー
愛媛の地に
拳道会空手を立ち上げて5年
基本さえできれば
なんだってすぐに出来る。
基本が出来てないうちに
どうやって前に進める。
そんな考え方から
あまり組手の稽古という稽古も
してこなかったけれど
最近の試合に向けた稽古では
見事その思いに応えてくれた子供達
今回試合に出る子も
そうでない子達も
みんなが怯まず
前に前に向かって行ってくれる姿に
胸が熱くなりました。
「みんな強くなったね!」
そんな子供達の姿を見ながら
当日はお母さん、お父さんを巻き込んで
選手の数だけ色んなドラマが
繰り広げられるようになるけれど
必ずやみんなが参加して良かったと思える
良い思い出の日になると思います。
選手のみなさんには
それぞれがしっかりと
優勝という結果にこだわりながらも
なおかつ自分自身との戦いの場として
試合に臨んでくれたらと思ってます。
頑張れ!拳道拳士たち
夢にチャレンジ!
勇気のちから!
こころつよくなぁれ‼︎
それと沢山のジュースが届きました。
当日参加賞として選手たちに配ってくださいと
他流派で空手を習う同級生から頂きました。
空手と空手で繋がった縁
空手て本当にいいな!
そう思います。
夢にチャレンジ!
勇気のちから!
こころつよくなぁれ!!
拳道会 愛媛県ジュニア選手権大会の
ポスターが完成しました。
子供達に新たな目標を作るため
賛同し、協力していただいた方々に
感謝感謝です!
先週は運動会で小学生組は
お休みだった新居浜クラブ
他とは一週遅れでの
審査結果の発表になりました!
昇級した本人たちは勿論のこと
審査対象ではなかった道場生たちも
一緒に結果を喜んでくれるこの光景を
毎回とっても素敵だなって思えます。
しんどい稽古を一緒に
頑張ってきたから分かること!
仲間がいるから頑張れる。
仲間っていいなって思います。
これからもみんなで
頑張って行きましょう!
こころつよくなぁれ!!
今週は各クラブの稽古の際に
先日行われた審査の結果を
発表していきました。
審査後は毎回どこのクラブに行っても
審査の発表は今日かな?今日かな?と
ある物を持ってきてないか
警戒し出す子供達
そして新しい帯が入ってるであろう
ダンボールを見つけては
そわそわし出す子供達
稽古前に審査の結果を発表しますと
言ってダンボールを持ってくると
ニヤニヤし出す子供達
新しい帯を渡すと
満面な笑みを浮かべてくれる子供達
何がそんなに嬉しいの?
て、頑張って稽古に通ったからだよね!
頑張ることの意味
頑張るその先に、嬉しいが待ってるよ!
頑張るってそういうこと
だからこれからもみんなで
頑張って行こう!
そして先生はこれからも
ずっとずっと厳しいを貫こう!
みんなが諦めない人間に
なってくれるように!
先生が空手を通して
みんなに習ってもらいこと!
こころつよくなぁれ‼︎
TOP