昨日は空手道 拳道会 広島支部の
後期審査会に参加してきました。
審査に臨む皆の姿勢は真剣そのもので
普段の稽古の努力がしっかりと伺える
とても良い審査会でした。
特に昇段対象者2名の組手審査は圧巻で
長年稽古を頑張ってきたものとして
それにふさわしい内容で
10人組手を完遂させ
見ている人たちに感動を与えてくれました。
広島支部の皆さん、お疲れさまでした。
これからもっともっと強くなれるよう
またしっかりと稽古に励んで行きましょう。
こころつよくなぁれ!
我が娘(生徒)が
ニュースevery.で全国デビュー
稽古が終わってお家に帰ってホッと一息
晩酌タイムを過ごしながら
6回もみてしまいました!笑
そして
我が息子(生徒)は愛媛県珠算選手権大会で
4年生以下、個人では2位
団体戦では1位の結果となりました。
目指せ全国大会
みゆう、みずき、カンガエヤ!
道場生から旅行のお土産をもらいました!
USJと言えばこれかなと言う冗談が
悪い冗談になってしまいました(汗)
お父さん、お母さん
ありがとうございました!
家宝にします!
拳道会 愛媛支部にはアホしかおらん。
ほんまアホばっかやのー
類は友を呼ぶで
先生がアホやけんアホしか
入ってこんのやろーけど
180人ほんまにみんなアホばっかじゃ!
毎日どこかで言っているそんな台詞も
明日で言わなくて済むようになるアイテムを頂いて
これでみんなを賢くしてあげられるはず!
みんなにとびっきりの呪文をかけてやろう!
カンガエヤ!
昨日、東京武道館にて
空手道 拳道会 第33回全国選手権大会が
行われました。
愛媛から出場した3名の結果は
残念ながら全員一回戦負けでしたが
それぞれが成長と今後の課題を確認できた
良い経験の場になりました。
これに触発されて
来年はもっと多くの一般拳士たちが
愛媛から全国大会に
チャレンジしてくれたらと思ってます。
ちなみに広島から
都鉉指導員が今回初参戦となりました。
これから中四国で全国大会を
盛り上げて行けるよう頑張っていきます!
各クラブで先日行われた
審査の結果を報告して行きました。
新しい級になって
新しい帯を貰って
嬉しいと思うのは
みんなが1年間
頑張って稽古をしてきたからだ。
暑い日も、寒い日も
しんどかった時も
いやだと思った時も
でも我慢しよう!でも頑張ろう!
そう思って稽古をしてきたからだ。
頑張るってそう言うこと!
途中で諦めないで頑張ってたら
最後には嬉しいが待ってるから
だから、これからも頑張っていこうよ!
そして、その嬉しいは
決して自分一人の力で
嬉しいになれたんじゃないんだよ。
頑張って空手に行ってこいって
送り出してくれる
お父さん、お母さんがいて
送り迎えをしてくれる
お母さん、お父さんがいて
嬉しいになれたんだよ。
周りの人の支えがあって
助けがあって
嬉しいになれた事を忘れずに
人に感謝する気持ち!
それを忘れないでよ。
そんな話を年二回
春と秋に
生徒たちの前で話して聞かせます。
空手が上手とか下手とか
強いとか弱いとか
そんなのはどうでもよくて
そういった心を
自らが磨いて行ける人間になってくれたら
と願いながらで
そんな話が終わって
生徒たちが一番にやる事は
お母さん、お父さんへの挨拶
「帯の色が変わりました
ありがとうございました!」
それこそが
黒帯になるまでの6年間で
身につけてほしい精神
空手道 拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!
オーストラリアに帰ることになり
3月で退会した
ひゅうごりきが帰って来てくれました。
春休みで日本にいる2週間の間
みんなとまた稽古がしたい!
そう言ってくれて
先週月曜日と今日との2回
しっかりと稽古に励んでくれました。
今日の稽古は誰がお休みだ?
ひゅうごりきがいないじゃないか!
辞めました!
なにーーー‼︎
そんな小芝居のようなやりとりにも
付き合ってくれてた生徒達が
先生、よかったですね!
と、言葉をかけてくれた
嬉しい2週間でした。
お土産にもらった
オーストラリアのハイチュウ
食べるのがもったいない気がして
次に会う機会まで取っておきたい気分
だからまた会おう、ひゅうごりき
ずっとここで稽古をしているから
またいつでも帰ってくるんだぞ!
先生待ってるから
拳道会の空手を忘れないでいてくれて
ありがとう!
今日は空手道 拳道会 愛媛支部の
秋季審査会を行いました。
帯の色の変化だけ、そこには歴史がある。
自分たちもあーだったなー
後輩たちの姿を見て過去を振り返り
自分たちもあーなれるかな?
先輩たちの姿を見て未来の自分を想像する。
黒帯の先生がそう思える良い審査会でした。
審査会に参加してくださった。
広島支部 諸葛師範
岡山支部 西師範
ありがとうございました。
空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ!
空手道 拳道会 愛媛支部による
二泊三日の夏合宿が無事終了しました。
今年の最後の締めは
毎年恒例の不動立ち100本突きではなく
その後に2日目に中止になった川遊びの代わりの
プール遊びで終わりました。
しっかり頑張った後に
たくさん遊んでで
子供達もリフレッシュが出来たと思います。
来年もまた楽しくも厳しい合宿が出来ますように!
空手道 拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!
お父さん、お母さん、今から帰ります。
プールで流れてきた曲にふと惹かれ
子供達に歌ってと頼むと
歌ってくれる「パプリカ」の歌
そんな我が子たちがやっぱり大好きです♡
今日から二泊三日で
空手道 拳道会 愛媛支部の夏合宿を行います。
この三日間で
不自由をたくさんたくさんしてくれたらと思います。
普段お家でどれだけ
自由が出来てるか
幸せな生活が送れているか
いっぱいいっぱい感じてくれたら
経験してくれたらと思います。
(先生が一番お家好きかもだけど!泣)
それでいて
参加者全員で楽しかったと思える
夏合宿にできるよう頑張ってきます!
お父さん、お母さん
無事、大洲青少年交流の家に到着しました。
3日間
心配で落ち着かない日々を過ごされると思いますが
連絡がない限り平和に生活してるんだと思って
温かく見守ってあげてください。
夏の松山まつりと言えば野球拳踊り
そこそこ居座らせてもらってで
気付けば5年目に
それでも毎年踊りの覚えが悪くて
先輩の風格は
いつまでたっても出ないけど!笑
これまでに他の連で
生徒たちが出てる姿を
見かけることはありましたが
今年は一緒の連に
生徒たちがいてで
いつも以上に楽しく踊れそうです。
ひろあき、よしき、あきと
2ヶ月間、練習お疲れ様でした!
今日はただただ楽しもう。
天晴椿連!
かいーーーえん‼︎
あやな、はるか、なつめ、さくたろう
勝負じゃー
TOP