木曜日の稽古が最後で
去年度で空手を卒業する
生徒たちが全員
拳道会 愛媛支部から
巣立って行きました
野球やサッカーに
近年人気上昇中の
卓球、バスケ、バレーなど
それらに比べると
空手がマイナーな習い事
精神的に強い人に育って欲しいから!
強靭なメンタルを身につけて
メインの習い事で活かしてほしい!
日の目を見ないお稽古事の割には
保護者の方々からの
求められる期待は大きい
今回巣立って行く生徒たちにも
空手を習って良かったと思えるものを
空手を習ってたから他とは違う!
そう思える何かを与えて
あげられただろうか?
常に自問自答
みんなが思う心の強い人の
イメージがあって
そういう人になりたい!
そういう人になろう!
で、稽古をする
心を強くするために稽古をするとは
すなわちそう言う事
日頃から事あるごとに
空手の稽古はなんしにするんや?
そんな問いかけをするが
どのクラブに行っても
全生徒が瞬時に
「心を強くするためにです」
と、返してくる
それだけでも
空手を習った意味は
あったと思うし
いつかその言葉が
役に立ってくれる日が
必ず来ると思う
それを自分自身が改めて
貫いて行くことを再確認し
これからも生徒たちと
しっかり向き合って行くと誓う
一緒に強くなろう!
拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!




