2022年稽古納め

昨日は松山クラブの稽古納めの日
各クラブで行ったように
毎年恒例の100本突きで締め
空手道 拳道会 愛媛支部では
2022年の全日程を無事終了しました

心を強くするために空手の稽古をしよう!

今年もそれを一年間の目標に
稽古をしてきたはずなのに
面白くないからやりたくない
しんどいから辞めたい
そんな気持ちが見え隠れ

それでも辞めさせないで
通わせてくれるお母さん、お父さんに
感謝して欲しい

空手をやらせたら
良いんじゃないかな?
我慢強く頑張れる子に
なれるんじゃないかな?
自分の幸せはさておいて
みんなの未来が
少しでも良くなるようにと
毎月お月謝を払ってくれている
お父さん、お母さん

お月謝というお金のやり取りが
発生している時点で
空手を習うってことは遊びじゃない

先生がもらってるお月謝が
みんなが出してくれてるお金なら
稽古中に手を抜こうが遊ぼうが
先生は何も言わないし
叱ったりもしない

そうじゃないのにみんなが
真剣じゃないなんて
お父さん、お母さんが
呆れて諦めても
先生が許さない

お母さん、お父さんが真剣だから
先生も真剣になるし
それなのにみんなが真剣じゃない
だから先生は厳しくする

みんなの未来が広がって行くようにと
お母さん、お父さんがくれた
せっかくのチャンスなのに
一生懸命にやらないで
そんな勿体ないことをしてるなんて
いつかバチが当たるぞ

誰かのために頑張ろうとか要らないから
自分のために自分でちゃんとしよう
それが出来る人になってよ!

そんな話をしたこともあったけど
間違いなくみんなが
強くなれた一年だったから
来年も一年間しっかり稽古をして
もっともっと強くなって行きましょう

今年も一年間お疲れさまでした
来年もどうぞよろしくお願い致します

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ!

稽古納めができながった
大洲クラブ、善通寺クラブのみんなは
年が明けて来年の稽古初めに
100本突きをしましょう!笑

感想文集

11月3日に大会が終わって
週明けから愛媛支部の参加選手達に
感想文を書いてもらいました

思いを次に生かせるように
思い出を忘れないように

そして他の感想を読んで
多くを学べるようにと
感想文集にしてみました

それぞれの感想を読んでみて
参加費6,000円

いつの日かその価値があったと
思ってもらえる大会に
間違いなくなったと確信してます

拳道会愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ!