春季審査会審査結果発表

先週水曜日から昨日にかけて
3月7日に行った
空手道 拳道会 愛媛支部春季審査会の
審査結果を発表しました。

新たに締めた帯に対しての
責任と誇りを持って
これから一年、また一年と
ゆっくりとしっかりと
稽古を積み重ねて行きましょう。

一緒に強くなろう!

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!





















サッカー対決

拳道会 愛媛支部の道場生の中には
サッカーが得意な子がたくさんいて
中には愛媛県中予トレセンメンバーも何人かいます。
先生と勝負しよう!

一応サッカー経験者なので
子供達がどれほどうまいのかすごく興味があって
子供チーム対先生チームで試合をしようと持ちかけ
昨日それが実現しました。

とても楽しいひと時で
あっという間の1時間
どの子も上手で、そして一生懸命で
みんなが輝いて見えました。

明日からはまた空手の稽古にもしっかり励んで
大好きなサッカーに何かしら
役に立てて行ってくれたらと思います。

こんな機会をありがたいと言ってくださって
わざわざ遠くから参加させてくださった
お母さん、お父さん、本当にありがとうございました。

拳道会 愛媛支部のみんな!
こころつよくなぁれ!

今日で最後の稽古になる予定だったはずが
中学からは入団テストで合格した
愛媛FCジュニアの初練習が重なり
この日で会うのが最後になった生徒から
「兄弟でお小遣いを出しあって買いました」と
間違いなく美味しいであろう
ビールとお酒を貰いました。

必ずJリーガーになって
もっと高いお酒をご馳走してくれ!
近い将来その約束を
しっかりと果たしてくれることと信じてます。
一緒に過ごせた7年以上
本当に楽しかったし、とても幸せでした。

りゅうのすけ、こうのすけ
こころつよくなぁれ!







春期審査会 追加審査

昨日は新居浜クラブの稽古後に
先日行った春期審査会に
参加ができなかった
生徒たちへの追加審査と
善通寺クラブの色帯2名についての
昇給審査を行いました。

香川県から愛媛県に呼びつけるのは
あまりにも遠く
世の中がコロナ禍の中で
県をまたいで大勢が集まる場所に
参加させるとなるとなおさらで
どうしたもんかと悩んだ結果
古巣の新居浜クラブで
4年間一緒に稽古した
仲間たちに見てもらって
それぞれ別々に稽古した1年間の成長を
組手の相手をしてもらいながら
確かめ合う形が良いんじゃないかと思い
遠路遥々わざわざ新居浜クラブまで
足を運んでもらって
審査を受けてもらう事にしました。

一年ぶりに会うのが皆とても嬉しそうで
且つそこに居る事に何の違和感もなく
共に稽古で汗を流し
共に成長を確認し合えた
とても貴重な時間になったと思います。

そう出来たのも
わざわざ新居浜にお越しくださる事を
了承してくださった
お父さん、お母さんのおかげで
協力してくださった
新居浜クラブの保護者の皆さんのおかげで
今回に限らず
拳道会 愛媛支部に通う生徒たちの
お父さん、お母さん達には
大事な我が子をお任せいただいて
常に温かい目で見守ってくださる事に
いつも感謝感謝しております。
ありがとうございます








誕生日も悪くない

「先生これ!朝から子供に
いつ買いに行くん?てせがまれて」
お母さんに誕生日プレゼントを頂きました。

稽古で組手をする時は
回数を多く重ねれば重ねるほど
痛いし辛いし息が上がってしんどいし
どんどん表情から正気が失われていって
挙げ句の果ては先生とやる順番が来ると
絶望的な表情になっていく子供たち
そんな時に、ここ何年か
いつも決まったセリフで喝を入れてやります。

うつむくな!
前向け!
胸張れ!
40過ぎたオッサンに負けとって
どうするんじゃ!
悔しい思え!

そうおらび倒して発破をかけます。

そんな言葉をかけながらも
稽古が終わって道場の雑巾掛けをする際には
先生、本当はそろそろ足を上げるのも辛い
だからみんなでお金を出し合って
いつもありがとうございます言うて
誕生日プレゼントにグルコサミン買うて来い!

確かにここ何年か
ずっとそう言ってきたけど…
誰が本当に買って来いって言った!笑

ぐるぐるぐるぐるグルコサミン
世田谷育ちのグルコサミン
袋の中身を見て、ひとり大爆笑
本当にグルコサミンやん!

かいせい、おもろいやないか!
お母さん、大変申し訳ありませんでした。
いらぬ出費をさせてしまって
毎日感謝しながら
大切に頂かせていただきます!

誕生日当日には
高校で夜遅くまで部活に打ち込む生徒から
メッセージを貰いました。

「先生!
お誕生日おめでとうございます。
小さい頃からずっと先生についてきて
今でも感謝しかありません。
でも高校生になってから
空手に行ける日が中々ないですが
行ける時は行きます!!
部活が大変でお母さんにやめる?とか
言われたこともあったのですが
自分は絶対にやめたくないといいました。
小さい頃から頑張ってきて
たくさん泣いて嫌な時もあったのですが
そのぶん黒帯までいけたことはとても嬉しかったです。
でも今は全然審査とかできなくて
皆に追いつかれるのが嫌ですが
自分なりに頑張っていきます!!
先生も頑張ってください!!」

りん、悪いな!
みんなに披露して!
こんな先生にも、立派な弟子がいる。
それを自慢したくてで
お許しください。
必ず戻ってきますと言ってくれるりんのためにも
廃れる事なくずっとずっと頑張っておきます。
そして、はるもありがとう!

そんなニコニコした顔で
こんなに可愛く包装されたプレゼントを貰ったら
勿体無くて開ける気がしなくなるわー
誕生日も悪くない。

どんどん孤独に歳だけをとっていくオッサンだけど
お金では買えない幸せが本当にあるんだと
そう改めて思わせてもらえた
生徒たちからの魂のこもったプレゼント
感謝感謝です!




真剣とは

先生がみんなにとって
何で怖い人になれるか分かるか?
それは本気で怒ってるからだ!
ちょっとびびらしてやろうとか
ちょっと脅かしてやろうとか
ちょっと懲らしめてやろうとか
そんなもんは無い。

家に連れて帰るぞも本気だし
ゲンコツパンチぶち込むぞも本気だし
じゃけー言うやろ!
こらえんぞって!
そうやって本気が伝わるから
こいつはヤバいヤツだ!

怒らせるとえらいことになる。
そうみんなが感じとるんだ。

そして真剣だから
先生は稽古が終わるとドッと疲れが出る。
車に乗って帰りながら
今日の稽古はどうだったかなー
あれで良かったのかなーて
ぐったりしながら帰ってる。
真剣てそう言うこと
疲れない真剣なんて無い!

基本動作が終わって
みんながしんどくないで終わってるのが
先生には理解ができん。
基本動作が終わってしんどくなーいで
今日ちょっと上手になった気がするなーて思うか?

しんどくないから頑張ろうなんて思わないのに
心が強くなったなーて思うか?
そうやって手を抜いても
何にも良いことなんて無いから
真面目にやれ!真剣にやれ!
普段から厳しくしか接しない生徒たち
つい最近もこんな話をしていってる中で
そんなふうに思ってくれているなら
幸せで仕方ない。

きょうたろう、ありがとう!
また、頑張って厳しいを貫けそうです!笑


2021年春期審査会

昨日、愛媛県武道館柔道場にて
空手道 拳道会 愛媛支部の春期審査会を行いました。

去年の審査を終えてからの一年間を振り返る場で
成長をしっかりと披露できた部分と
今後の課題がはっきりと見えた部分と
それぞれにとって非常に貴重な時間になった
審査会だったと思います。

特に昇段審査を受けた4名に関しては
6年間に渡って培って来た技術と
それを上回る強い精神力で
素晴らしい審査を披露してくれました。

6年間、本当にお疲れ様でした。

君たちのこれからの人生
まだまだ苦しいことや
辛いことが待ち受けているけれど
そのたびに今日のこの日のことを忘れないで
しっかりと乗り越えて行ってくれると信じてます。
こたろう、しょうた、あいり、かいせい!
こころつよくなぁれ!

審査が終わって帰り支度をしていた生徒に出会して
昇段審査はキツかったですか?との質問に「はい」と
黒帯になれて嬉しいですか?との質問にも「はい」と
その思いを大事にしてください!との言葉に
「だから黒帯はカバンに入れず手に持って帰ります」
そんな言葉をもらって
とても嬉しい気分にさせてもらいました。
黒帯になれて誇らしい。
そう思える指導ができて
審査会にしてあげられて
ホッと一安心させてもらいました!