道着おさがりプロジェクト第二段

拳道会 愛媛支部
道着おさがりプロジェクト第二段
松山クラブ かいせいから
東温クラブ かなたへ

かなたは春からは1年生に!
一年以上も、幼稚園の体操着姿で
稽古を頑張って来て
2人のその姿を見れなくなるのも
なんだか少し寂しい気もするけど
これからはお兄ちゃんから譲り受けた道着で
しっかりと稽古を頑張ってくれたらと思ってます。
かいせいは年中さんから始めて…
今年の3月には昇段審査を受けることに!
振り返ればもう6年が経つのかと思うと
しみじみしてしまう。
しっかりと昇段審査に臨んでくれるよう願ってます。








中村日出夫先生のメモ書き

何かあれば直ぐ涙する。
小さな頃からそんな自分が嫌で
強くなりたい、変わりたい
そう思って高校から空手部に入った。
そこで出会った顧問の先生は
とても人間味のある人で
のちにこの道に進めてくださった生涯の恩師が
今は拳道会 広島支部支部長で
高校一年の夏合宿の時
多忙にも関わらず母校の後輩たちの指導に来てくださって
合宿最終日に恒例の20キロマラソンを
炎天下の中で一緒に走ってくださった大先輩が
今は拳道会 岡山支部支部長で
高校卒業後の進路を控えて
大学進学や金融機関への就職など
色んな選択肢があった中で選んだ
拳道会内弟子への道
とんでもないところへ行くと言ってしまった中で
一緒に行く同級生がいる事がどんなに心強く思ったことか
一線を離れてはいても
拳道会としてつねに貴重な存在と思われている同級生は
生涯の友に
他にも色んな大切な出会いをくれた拳道会での三年間
その間、毎日たくさん痛い思いをし
たくさん恐ろしい思いをさせられて
それでもそれを耐え抜いてやり切ったからこそ
今まで数々と直面した困難も
あの当時に比べれば大した事はないと思え
今日まで乗り越えて来れた。
だが去年から
これまでにない未知のウイルスの脅威に脅かされる日々に
正直心が折れてしまいそうになる事も多々あったけど
それでもやっぱり拳道会の仲間たちに救われる。
東京の師範が新年の挨拶に送ってくださった
拳道会総師 中村日出夫先生のメモ書き
それを見て、また己を奮い立たせる。
拳道会に入って
中村先生の弟子になれてよかったとつくづく思う。
そして石山 圭拳道会会長に受けた
愛媛支部支部長としての使命を全うできるよう
これからも力戦奮闘していく次第です。














道着おさがりプロジェクト

拳道会 愛媛支部 道着おさがりプロジェクト
松山クラブ さらから
素鵞坊ちゃんクラブ いちへ
お姉ちゃんの道着を引き継いで
心も体も強い優しくて強い人に
なってくれたらと思います。
毎週会うので、成長をあまり感じないけど
さらもこんなだったんだなーと
感じる今日この頃でした!
長く続けてくれる子供たちがいて
新しく入ってきてくれる子供たちがいる限り
これからもおさがりプロジェクトを
続けて行きたいと思います。


稽古初めの日

昨日は愛媛支部の稽古始めの日
今年は素鵞坊ちゃんクラブからの初稽古となりました。
稽古が始まる前の空き時間に
「先生、明日も稽古に行っていいですか?」
そう声をかけられました。
この時期、夜の稽古場の気温は一桁台になり
何もしないでいると身体は震え
吐く息が白くなるのを見てさらに寒さを感じながら
氷のように冷たくなった床の上に素足で立つ
そこで稽古をすることがどんなに辛いものか!
経験したことがある者にしか分からない事だけど
それを2日も続けて稽古に来たいと言ってくれた事に
とても胸を熱くさせてもらいました。

そして今日は久しぶりの古巣松山クラブの稽古場に!
小学四年生の時にバレーボールの練習が忙しくなって
卒業した空手だったけど
あれから3年半
中学に入ってもう一度空手がやりたいと言って
帰って来てくれた君
当時、一緒に稽古で汗を流した仲間たちも
優しく迎えてくれて楽しく稽古ができたかな?

「週一回では満足できないので
他にも稽古に行って良いですか?」
勿論です!
色んなクラブを巡ってくれて
たくさんの仲間たちに
君の活人拳を叩き込んでくれたらと願ってます!笑
あいな、こころつよくなぁれ!




2021年中四国地区協議会

最初から出来ないと諦めるのではなく
まずはここで集まることから始めよう!

色んな大会や夏合宿など
全てのイベントの中止を余儀なくされた去年
今年は「チャレンジ」をスローガンに掲げて!

2021年の拳道会 中四国地区協議会が始動しました。