こころつよくなぁれ!

みんなが初めて体験に来てくれた日
稽古終わりに先生が話したことを覚えてるか?

今日、空手の突きと蹴りを習って
昨日より少し強くなりました。
だからって、明日学校に行って
幼稚園に保育園に行って
お友達を突いたり蹴ったりして良いですか?

ダメです!
そう言ってくれたこと
みんながしっかりと覚えててくれました。

先生のところの空手教室
体を強くしよう。
それはほっといて良いから
心を強くしようを一番に考えて
空手の稽古をして行こうよ!
みんなが習ってるのは空手なんだから
体はほっといても強くなっていくからで

先生はうそは言わない。
みんなが習うのは
心を強くするための空手だから
空手は楽しくない。
しんどいし、つらいし
苦しいし、痛いし、怖いし
でもそれを我慢しようと思う心が
でも頑張ろうと思う心が
我慢する気持ちを
頑張る気持ちを養って行ってくれてで
少しずつ心が強くなって行ってくれるんだ!

そして心も体も強くなっていく君たちは
自分のことはまず置いといて
自分よりも先に友達を心配してあげれる
仲間を気遣ってあげれる強い人間になろうよ!
自分より弱い子に
暴力や暴言を振るって服従させるような
そんな弱くてかっこ悪い人間には
ならないようにしようよ!

だからもう一回言うけど
お友達を突いたり、蹴ったり
空手の技を暴力の道具に使わないことを
必ず約束してよ!

今週の稽古の合間に
各クラブで話をして改めてお願いしました。

子供たちが、ここで空手を習う意味について
これからもしっかりと教育し
それを徹底していかないと!
そう思うことがあってで

先生はうそつきだ!
みんなにそう言われないように!

青少年育成こそが拳道会空手の理念
拳道会総師 中村日出夫先生に
拳道会 石山圭会長に
その指名を受けた人間として
それを全うできるよう
生徒たちとはどんな時でも
真拳に向き合って行こうと思ってます。

一緒に強くなろう!

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ!











2019年も夏合宿します!

空手道 拳道会 愛媛支部夏合宿の
申請に大州青少年交流の家に行ってきました。

去年は西日本豪雨災害から間もなく
復興真っ最中の中
色んなものを考慮して
開催したことを思い起こすと
元気になったこの街で
今年も夏合宿が出来ることを
とても嬉しく思います。

今年はもっともっと
素敵な思い出が出来る合宿に出来るよう
しっかりと準備をしていきたいと思います。

今年の夏合宿は8月24日(土)〜26日(月)で
お願いいたします。

そして、あんな!
今年は
2番はあったよ〜〜〜(笑)
















嬉しく思った事

最近、嬉しく思った事
稽古とは
自分を厳しく鍛えること
みんながやってるのは空手の練習ではなくて
空手の稽古なんだ!

道場生たちには
常日頃からそう言い聞かせています。
なので稽古は毎週、毎日、厳しく行ってます。
今どき流行らないスパルタ教育的な指導方法で
褒めることよりも叱咤することの方が多い
毎週、毎日ですが
たまには楽しい気持ちで
稽古を締めさせてあげようと思って
ハンドミットを使った稽古をします。

それはハンドミットを上下に動かして
回し蹴りで射抜くことができたら成功
今日は一発勝負
今日はひとり二回
今日はひとり三回などと
稽古時間を見ながらやるのですが
それをやろうとすると
子供たちはとても喜んでくれます。

ゆっくりでお願いします。
ふつうがいいです。
早くしてください。
超スーパーウルトラ早いで!

ミットの速度のスピード調整を宣言しながら
回し蹴りを繰り出して
当たっても喜んでくれるし
空振りしても喜んでくれます。

先日それを体験の子が来ていた
二つの教室で久しぶりにやって見た時のこと
体験の子たちには
必ず当てれる速度でミットを
動かしてあげるのですが
体験の子たちが成功した時に
周りの生徒たちが自然と拍手をして
一緒に喜んでくれたんです。
そうされて体験の子たちが
また喜んでくれるしで

そんな光景を見ながらも
次々と来る子供たちの順番を
淡々とこなしてましたが
内心は生徒たちのことを愛おしく思ったし
とても誇らしく思いました。

あのまとを射抜くことが
どんなに難しいことか
経験して出来るようになったから
やってあげられたこと

みんな強くなったね!
そう嬉しい気持ちにさせてもらいました。

そして確信してます!
それは他の五つの教室に行っても
そうしてくれることと!
毎週、毎日、厳しい稽古を
頑張っているみんなだから!

これからも
空手の稽古を通して
もっともっと強くなって行ってくれることを
願ってます。

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ!