一般の部合同稽古

稽古時の集合写真を撮り忘れて
主旨が変わってるように見えますが…
土曜日、空手道 拳道会 愛媛支部では
一般部の合同稽古及び食事会を行いました。

今年度は一般部も、全国大会を目標に
関東大会、首都圏交流試合と
拳道会本部主催試合へ積極的に
参加できることを目指して日々鍛錬
技術向上に励んでいます。

愛媛から多くの選手たちを全国へ
そして行く行くは
拳道会チャンピオンを排出すること
それが拳道会のさらなる発展へと
繋がると思って信じてます!

拳道会空手を習ってよかった!
たくさんの人たちに
そう思ってもらえるように

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
子供も、大人も
こころつよくなぁれ!






空手道 拳道会 第17回西日本ジュニア選手権大会

諸事情により集合写真に3人写ってませんが…
昨日、大阪府門真市のなみはやドームで
空手道 拳道会 第17回西日本ジュニア選手権大会が
行われました。

保護者の皆さま、一日大変お疲れ様でした!
遠い道のりになる中
出場することを決断してくださったこと
感謝感謝です。

大会結果として中学生女子組手の部で優勝
その他の選手たちも
見てて白熱するとても良い試合を
展開してくれました。

みんなの試合を見ながら
他の支部の選手達と
技術の差はそんなに無いものの
試合経験が少ないことで
勝敗を分けた試合も
たくさんあったように感じました。

結果的に持っている力を出し切れなかった
みんなに場数を積ませてあげれなかった!
そこが一番の大きな差だったのかなっと思います。

そういった意味で言えば
今回出場してくれた選手たちは
大会に参加して色んな経験を積めて
本当に良い経験になったと思います。
必ずやこれからの試合で今日の経験が
活きてくる日が来ることと確信しています。

ひなた、おうしろう、ゆたか、こたろう
ゆうた、りくと、れおん、りん
お疲れ様でした!

空手に限ったことではなく
みんながこれから色んな経験をして行くこと
決して無駄では無いと思ってます。
だから思ったことは行動に移そう!

空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ‼︎




本当に嬉しいこと

東温クラブに
あつひろが帰ってきてくれました。
中学に進学して
学校生活に慣れるまで
年度末で一度退会し
様子を見ながら復帰する事になってから
たったの1ヶ月
しかも一般部の稽古時間に
通ってくれることになりました。

これには東温クラブ一般部の人達も大喜び!
そして先生も大喜びです!

2年ぶりに訪れた小学生終了後の岐路問題
対象者が4人もいる中で
今回はどうなるのかな?
自分の心配をよそに割と
スムーズに全員残ってもらうことができました。
残ってもらった本人や
親御さんにとってはスムーズって言葉では
収められない葛藤がたくさんあったと
思いながらも…

あつひろ、れおん、いくま、ひな
空手を続けようと思ってくれて
ありがとう!

今までみんなが生きてきた中で
厳しくされたことがある
怒られたことがある。
男の子3人は、事あるごとに
先生によくぶん殴られましたね。
そんなことが
これからの人生において
必ず役に立つ日がくることと確信しています。

そして学業と部活動と
小学校時代と比べ物のならないくらい
忙しくなった中で、空手を続けてくれた事
今度は自分自身で
厳しい道を選ぼうと思ってくれた事
とても素晴らしい事だし
その気持ちを
いつまでも大切にしてもらいと思います。
と同時に、続けさせようと決断していただいた
お父さん、お母さん方には本当に感謝感謝です。

みんなが続けようと選んでくれた空手教室
そこの先生の指導方法は時代錯誤で
おらぶ、怒鳴る、引っ叩く
今の世の中
受け入れられないと思う方々が多いと思う中で
あれには意味があるんだと理解してくださって
集まって来てくれたのが130人の生徒たちと
その親御さんたち
そして今までに頑張って通ってくれてた生徒たちも
みなさんには本当に感謝しております。

そんな場所でみんなが得た頑張るは
偶然じゃなく
必ずや自分で切り開いて得た
必然の未来に繋がると信じてます。
空手道 拳道会 愛媛支部のみんな
こころつよくなぁれ!